
自己紹介
はじめまして!
たっちです!
趣味で自転車をたしなむナイス?ミドルですw
現在はこの5台をメインに、ヒルクライムレースからゆるポタまで幅広く楽しんでいます。
- ロードバイク「スペシャライズド TARMAC SL6」
- ロードバイク「コーダーブルーム ファーナ SL 105」
- クロスバイク「コーダーブルーム RAIL700」
- クロスバイク「ローバー AL-CRB7006」
- 折りたたみ自転車「ルノー ライト10」
当ブログでは、ガチ勢とエンジョイ勢両方の視点に立ちながら、タイヤ情報やパンク対策などを分かりやすくお伝えしていきます。
よろしくお願いします!

当ブログでレビューしているタイヤは、上記のロードバイクとクロスバイク計4台で使っています。



ちなみに、私の愛車たちがこちら!
- ロードバイク「TARMAC SL6」
- ロードバイク「ファーナ SL 105」
- クロスバイク「RAIL700」
- 折りたたみ自転車「ルノー ライト10」
- マウンテンバイク(キャノンデール)
- ルック車クロスバイク(ローバー)
- ルック車マウンテンバイク(カノーバー)
- ママチャリ
運営者プロフィール
趣味でロードバイクをエンジョイしているタイヤオタクです。
自転車歴は20年以上。
30代のころからヒルクライムレースに出場するようになって機材にもこだわるようになり、金銭感覚は崩壊…
生活は自転車中心になり、「沼」にドハマりしていくことに…
現在はクロスバイクや折りたたみ自転車にも乗るようになり、キャンプツーリングや輪行など幅広く楽しんでいます。



レースも年に数回、出場してるよ!
【オタク歴】
20代後半 | ・ダイエットをきっかけに自転車を始める ・初めて買ったクロスバイクでパンク連発!タイヤ恐怖症に |
30代半ば | ・ヒルクライムレースに出場するようになる ・この頃から金銭感覚が狂い始める |
36歳 | ・タイヤを替えてからレースで成績が急上昇! ・これをきっかけにタイヤオタクへ |
40代 | ・ロードタイヤ普及協会設立 ・ツーリングやゆるポタも楽しむようになる ・クロスバイクやMTBも乗るように |
40代後半 | ・折りたたみ自転車の輪行にハマる |
現在 | ・タイヤ愛は冷めることなく継続中 ・ブログでタイヤをレビューすることにハマる |
商品レビューについて
レビューのポリシー
当ブログでは、
- ロードバイク・クロスバイクのタイヤ
- パンク対策に関する商品
- サイクリングやツーリング、レースやイベントなどで役立つ便利グッズ
などのレビューをしています。
レビューしている商品は、基本的に自分で購入して実際に使っているものばかりです。
まれに自分で使っていない商品を紹介することがありますが、その際には「自分では実際に使っていない」旨をしっかり明記しています。



ちゃんと使ってその感想を述べていますが、なにぶん貧脚なもので…



上級者から見てツッコミどころ満載の感想ほざいてたとしても、そっとスルーしてあげてw
分かりやすくをモットーに
当ブログのタイヤレビューは初心者にも分かりやすいように、あえて構成素材の物質名や細かい数値などの羅列はしないように心がけています。
なるべく、実際に使ってみての使用感や率直なメリット・デメリットを中心に伝えていきたいと思っています。
初心者でもゲットしやすいように、お値打ちなAmazon価格も紹介するようにしています。
オタクゆえの正直レビューを!
私は一介のタイヤオタクにすぎません。
しかし、それゆえの強みもあります!
- 大人の事情に左右されずレビューできる
- 他社のタイヤと比較しながらレビューできる
- デメリットもズバリ指摘できる
しがらみは一切ございません!
当ブログのレビューがサイクリストの皆さんの参考になれればうれしいです。



サイクリストのためのレビューをしていく所存!
ロードタイヤ普及協会
ただのタイヤオタクにすぎない私ですが、自転車タイヤへの愛はとどまるところを知らず、ついにタイヤ関連の団体を設立するまでになってしまいました。
その名は、『ロードタイヤ普及協会』。
ロードバイクやクロスバイク用のタイヤをもっと多くの人に知ってもらうために活動している団体です。



オタクによるタイヤ布教活動…
フフフ…フフフフ…
私が当ブログ「でらサイクル」でタイヤのレビューやインプレをお届けしているのも、ロードタイヤ普及協会の活動の一環でもあるのです。
- サイクリングイベントで初心者を見つけてタイヤのウンチクを語る
- ショップで見かけた初心者に、聞かれてもないのにアドバイスをする
- SNSでつぶやく
- パンク修理のやり方を教える
- ブログに記事を書く
このような活動を通して、自転車タイヤに対する正しい知識とその重要性を深く理解してもらうことが、我々ロードタイヤ普及協会の目的であります。



日本で、もっともっとロードバイクが普及してほしい!
そんな想いで誕生した団体です。
運営目的
当ブログは、
- ロードバイクやクロスバイクに乗っている人
- パンクに強いタイヤを探している人
- 通勤・通学用のタイヤを探している人
- ツーリング向けのタイヤを探している人
- レースで活躍できるタイヤを探している人
- オフロードを走れるタイヤを探している人
- 自転車のタイヤについて詳しく知りたい人
に向けて、自転車タイヤオタクである私がタイヤレビューをしながら、それぞれのライドスタイルに合わせたおすすめのタイヤを紹介していきます。
- タイヤの徹底レビュー
- 詳しいタイヤ解説
- おすすめタイヤの紹介
- パンク対策
- 便利グッズの紹介
などを中心に分かりやすくお伝えしていきます。
当ブログをきっかけに、自転車好きの皆さんが今よりもタイヤに興味を持ってもらえたらうれしいです。
これから、よろしくお願いいたします!
当ブログについて
当ブログの商品レビューは、筆者の20年以上の経験に基づいて書いています。
時がたつにつれて筆者自身の情報が更新されて、改めて読むとつじつまが合わない部分が出てくると思いますが、そこはご了承ください。
「このタイヤでパンクしたことはありません」と書いている記事があるが、
「1回パンクしましたが、丈夫なタイヤです」と別の記事には書いてある。
最初に記事を書いたときにはパンクゼロ!
↓
記事を公開した後にパンク!
↓
その後に書いた記事にはパンクした記載あり
こんな感じで二つの記事のつじつまが合っていないわけです。



長い期間にわたって使ってきたタイヤの記録を順次記事にしているので、こうした事例もあるかとは思いますが、ご理解くださいませ。